profile
田川翔平
1991年、福岡県生まれ。小学3年生から大学までサッカーに打ち込み、プロを目指す。大学卒業後は新卒で太陽光発電設備の営業職に就職し、好成績を収め、入社2年目で支店長を任されるなどの活躍。お客様の生活向上や環境保全につながるこの業界に魅力を感じ、2018年に独立しT-LIFEを設立。現在はT-LIFEを中心としたホールディングス化に向けて事業の拡大に力を入れている。
https://t-life-inc.co.jp/
※本サイトに掲載している情報は2022年11月 取材時点のものです。

INTERVIEW

常に全力で、誰よりも熱意を持って働いています。完璧主義で、良いと思ったものや好きになったものについては、全部知ろうと、とことん追求するタイプです。この生来のオタク気質が、10年以上続けたサッカーでも、社会人になってこの仕事を始めてからも、社長になってからも、ずっと発揮されています。

人も地球も幸せにするビジネス

田川翔平

私たちの会社は、太陽光発電システム、蓄電システム、エコキュート、IHなど、スマートハウス設備の販売をしています。卸売から工事まで自社で一貫して行っており、住宅総合リフォーム事業も展開しています。スマートハウスとは、使う電気のすべてを自家発電でまかなう家のことです。近年は地球環境問題やエネルギー問題が叫ばれており、政府も「2050年までに温室効果ガスを実質ゼロにする」と目標を掲げています。スマートハウスにシフトすれば、年々高騰する光熱費を大幅に削減でき、蓄電設備があれば災害時も安心です。今まで「あったらいい」くらいだったスマートハウス設備は、近年では必要不可欠なものになっているのです。

小学3年生からサッカーを始めて、プロを目指して大学まで練習漬けの日々を送りました。サッカーを通して、継続力、自立心、決めたことをやり遂げる力が身に付きました。就職活動をした時は業界を問わず、とにかく営業ができる会社を探し、最終的に太陽光発電の販売会社に就職しました。サッカー選手になる夢がかなわなかった代わりに、営業の世界で輝く人生を送りたいと思ったのです。その会社は完全成果主義で、年齢や学歴を問わず結果を出せば稼げる体制でした。入社当初はがむしゃらに学び、お客様に良い提案をできるよう努めました。この業界のことを知らずに入社したものの、お客様の生の喜びの声を聞くうちに、太陽光関連事業は国民の生活向上にも環境保全にも貢献できる素晴らしいビジネスだと気付き、早々に「この業界で生きていこう」と決意しました。

営業で好成績を収め、入社2年目で支店長を任されたり、全国の営業所の立て直し役を務めたりしましたが、徐々に組織の中にいることに限界を感じるようになりました。もっと自分の可能性に挑戦したいと思ったこと、当時の社長のように人に影響を与えられる存在になりたいと思ったことから、独立を決意しました。18年に今の会社を設立後、幸いすぐに社員が増え、この業界に20年いるようなベテランも仲間になってくれました。このまま小さい規模でやっていては、お客様にそれなりのサービスしか提供できず、社員も育たないので、早くから「やるなら業界一の規模を目指そう」と考えていました。

  • 田川翔平
  • 田川翔平

努力しつづければ必ず道は開ける

今注力しているのは、提案力の向上とアフターメンテナンスです。特定メーカーの商品だけを販売している同業他社が多い中、私たちは多様なメーカーから本当にその家に合った商品を提案しています。この業界はまだ不透明なことが多く、インターネット上にも曖昧な情報があふれている中で、私たちの豊富な知識とお客様に寄り添った提案は、多くのお客様に評価されています。また、メーカーの保証は通常15年のところ、私たちは20年に延長できる仕組みを構築し、定期的にメンテナンスにも伺っています。取り付けたら終わりではなく、その後のお付き合いも大切にしています。人材育成も重視しており、スキルアップのための教育はもちろん、毎日の業務報告や、営業職にふさわしい身なりのチェックも欠かしません。会社の体制がしっかりしているからこそ社員は安心して働けるので、これからも一人ひとりがやりがいを感じながら成長できる環境を整えつづけていきます。

今後の展望は、T-LIFEのホールディングス化です。今営業社員は40人いますが、その中には社長になることを夢みている人がたくさんいるので、その人たちに道をつくってあげたいのです。ホールディングス化すれば今より幅広い提案ができるようになり、社員たちからこれまでに無かった発想が生み出されるでしょう。お客様の満足度が上がり、業界全体のイメージも良くなるはずです。独立したい社員の背中を押すために、すでに独立支援制度も設けています。私にもまだまだやりたいことがたくさんあるので、もう少ししたらこの会社を譲るつもりです。私の手から離れても、代々引き継がれる会社であってほしいと思います。

若者の皆さん、これからの人生では、選択を迫られる場面がたくさんあるでしょう。そのときはぜひ、自分が心から良いと思えるもの、面白そうと思えることを選んでください。私もそうであったように、好きなことなら継続できますし、困難があってもやり遂げられます。何ごとも自分を信じて貫き通せば、そして努力しつづければ、必ず道は開けます。私もこれからもこの業界の成長に貢献しつづけ、革命を起こすために努力しつづけます。一緒に頑張りましょう。

ページの先頭へ

Loading...