profile
酒井哲也
1980年、福島県出身。慶應義塾大学商学部卒業後、日本スポーツビジョンに入社。その後、リクルートキャリアで営業、事業開発を経て、中途採用領域の営業部門長などを務める。2015年11月、ビズリーチに入社し、ビズリーチ事業本部長、リクルーティングプラットフォーム統括本部長、取締役副社長などを歴任。22年7月、ビズリーチ代表取締役社長に就任。22年10月、ビジョナル取締役を兼任。
https://www.bizreach.co.jp/
※本サイトに掲載している情報は2022年12月 取材時点のものです。

INTERVIEW

人生の選択は、一人ひとりが自分自身で責任を持ってする方がいいと思っています。自分で意思決定することで覚悟が生まれ、その覚悟を繰り返すことで考えが深まり、人は自分らしく強くなれるからです。私たち「ビズリーチ」は、皆さんの選択がより良いものになるように、目の前に選択肢という名のドアをたくさん並べ、その先に広がるたくさんの景色と可能性を提供していきたいと思っています。

自分の可能性を信じられる世の中に

酒井哲也

私たちは、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」を運営しています。人財活用 プラットフォーム「HRMOS」シリーズなども運営しており、企業の採用から人材活用までを総合的にサポートしています。近年は人材獲得競争が激化しており、ただ転職サイトなどに掲載して求職者を待つだけでは求める人材を採用できません。「ビズリーチ」には求める人材に対して企業から直接スカウトできる仕組みがあり、企業が「攻めの採用」をすることができます。労働力人口の減少や、様々な要因からビジネスモデルの変遷がある中で、企業はより専門性の高い人材や即戦力となる人材を求めています。私たちのサービスが業界では後発ながら多くの企業にご利用いただけるサービスに成長したのは、このような時代背景にマッチしているからだと考えています。

私たちのミッションは、「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」です。労働力人口が減少するなかでは、働く一人ひとりの生産性を上げていかない限り、日本の国力は上がりません。その生産性を上げるためには、一人ひとりがキャリアについて真剣に考えていかなければなりません。さらに、人生100年時代で労働年数が延びると、働く側だけでなく、企業側も従業員一人ひとりの人材活用をどう進めていくかが重要になります。そのために私たちは、一日も早く日本のキャリアインフラとなり、すべての人が生き生きと働く社会をつくりたいと思っているのです。

私の人格形成に大きな影響を与えたのは、両親とバスケットボールです。両親から「人様に迷惑をかけなければ、どのような選択をしてもいい。ただ責任は自分で取るように。」と強く言われていたおかげで、何ごとも自分で考える力が身に付きました。小学校から大学まで続けたバスケットボールでは、仲間と共にひとつの目標に向かって突き進む楽しさを知りました。大人になると先のことを考えすぎて、ときに自分で自分の行動に制限をかけてしまうことがありますが、バスケットボールを通して、論理やロジックとは関係なくがむしゃらに楽しむこと、そして自分の可能性を信じることを学びました。今仕事をがむしゃらに楽しめているのは、この経験があったからです。

  • 酒井哲也
  • 酒井哲也

変わり続けるために、学び続ける

大学卒業後はスポーツライセンス関連企業に入社したものの、1年ほどでその会社が民事再生になってしまったり、転職先のリクルート社で最初は思うように成果が出なかったりと、順調とは言えませんでした。しかし、その中で起きたことを否定的に捉えずチャンスに変えること、思考を繰り返し自ら仕事の幅を広げていくことの大切さを知りました。運命を変えたのは、参列した部下の結婚式でした。そこで偶然当時の「ビズリーチ」の社長に出会い、交流を深めていくうちに「一緒に働かないか」と誘いを受けました。社長の「先の人生は分からないけれど、分からないから楽しい」という言葉に胸をうたれ、思い切って入社を決めました。

突然の社長就任となりましたが、前任から変えるところと変えないところを明確にして、それらを適切に社員に伝えることを心掛けました。また、自分を過度に大きく見せようとせず、素直に感情を伝えようと努めました。今注力しているのは、戦略の実行力を高めるための、組織作りです。HRTech(テック)業界においては、戦略の優劣よりも、その戦略をどのように「実行」するかが重要であり、その点においてでしか他社との差を出すことができないと考えています。さらに、実行力を高めるために、社員には「向上心」「責任感」「(思考的)体力」を持ったプロフェッショナルであるように日々伝えています。数年で急激に事業拡大できたのは、社員一人ひとりが自分たちのサービスを信じ、高い熱量でお客様のことを第一に考え、突き進んできたからです。私もそんな社員たちを見て、皆が高いパフォーマンスを発揮しながら、楽しく働ける環境を整えようと身を引き締めています。

これからも「ビズリーチ」は一人ひとりの生涯の働き方に寄り添い、新時代に向けた働き方の変革を支える、なくてはならない存在として「キャリアインフラ」となることを目指していきます。若者の皆さん、世の中は日々刻々と変化しています。時代の変化に対応しながら活躍するために、たくさんのことを見聞きして学びつづけてください。変化を前向きに捉える姿勢があれば、どんな世界になってもポジティブに進んでいけるはずです。私もこれからも実行にこだわり成果を出し続けるために、自分自身が一番変わっていこうと思います。

ページの先頭へ

Loading...