profile
村尾良治
1975年生まれ、大阪府出身。大阪警察病院、姫路赤十字病院で整形外科医として勤務。泉州救急救命センターで救命医療に従事後、大阪大学医学部付属病院で整形外科医、麻酔科医として勤務。その後、北米型ERを学ぶため湘南藤沢徳洲会病院で内科全科を研修。千葉西総合病院で小児科医として勤務。湘南藤沢徳洲会病院・救急総合診療部部長として勤務後、現職。
https://www.murao-shinryosyo.jp/
※本サイトに掲載している情報は2021年2月 取材時点のものです。

INTERVIEW

患者さんのご要望にできるだけお応えできるように休日診療を行い、自身の技術・知識を高めるために日々精進するように心がけております。

地域医療に尽力する父の背中を追って

村尾良治

開業医として忙しく働く父の姿を見て育ちました。父は当時は医療過疎地域だった大阪の岸和田市に診療所を開設し、日曜日も祝日も診療していました。私の授業参観や運動会を見に来たり、休みの日に一緒に遊んでくれたりした記憶はほとんどありません。寂しい時もありましたが、父が「病気やけがを治して患者さんに喜んでもらえる。こんなに良い仕事はない」と話していたことが印象に残っていて、自然と私も同じ道を目指すようになりました。

医学部を卒業して8年間は整形外科医、救急医として働き、その後、2年間は麻酔科医師として勤務しました。10年目には、若い研修医たちに混ざって4年間、内科全科を研修させていただきました。その後は小児科を1年間研修後、救急医として勤務し、現在の診療所で勤務しております。総合診療医を目指してあらゆる科を勉強させてもらいましたが、診断や治療に苦労する患者さんは必ずいらっしゃいます。本当に最良の診断と治療ができたのか、自問自答を繰り返す毎日です。

父は一緒に診療所で働き始めてわずか半年後に急死してしまいました。医師としての心構えや技術的なこと、父に教わりたいことはたくさんあったのですが、何も聞くことができないままでした。ただ、父が開業以来、続けていた日曜診療だけは続けようと決意しました。

日曜診療を続けることは、自分が想像していたよりも大変なことでした。普段は来院されず、日曜にしか来院されない患者さんなどもいらっしゃるため、診察以外のことでも滞ることが多く、また、診療所では治療が難しく病院へ紹介したい患者さんがいても日曜日のため紹介がスムーズに進まないなど課題は山積しておりました。正直、何度も日曜診療をやめようかと考えましたが、「日曜やけど先生のところ開いてて助かったわ」など、患者さんに優しい言葉をいただいたり、当院の優秀で優しいスタッフに支えられ、何とか診療を継続しております。

  • 村尾良治
  • 村尾良治

ファインプレーよりも、当たり前のことを毎日こなすことが大切

医療にファインプレーは必要ないと考えております。地域診療医として、診断、治療を行い、必要であれば大きな病院へ紹介するという、当たり前のことを着実に積み重ねていくことを心がけております。「町のお医者さん」なので大病院のように高度なことはできませんが、一人ひとりの患者さんと真摯に向き合い、地域の人に困ったことがあればいつでも手を差し伸べることが私たちの役割だと思っています。急な病気やケガがあれば、父がしていたように土日も診療所を開けて患者さんを迎え入れる体制を整えています。

多くの人にとって医療機関を受診するということは気が重いことだと思いますが、できるだけ敷居を低くして、気軽に来てもらえるクリニックでありたいと思っています。開業医は普段は一人なので、井の中の蛙になってしまわないように、時間を見つけて勉強会に出席したり他の病院の外来を担当したり、当直をしたりして医療の最先端の空気を肌で感じたりしています。現状に満足してしまえば、そこで成長は止まってしまいます。いろいろな医療の現場を常に知ることで、今後も地元の方たちにより良い医療を提供し続けていきたいです。患者さんに「あの先生に診てもらえてよかった」と思っていただきたいです。今は地域のことで精一杯ですが、将来は、若い医師の育成にもかかわってみたいですし、国内外問わず医療過疎地域にも貢献できればと思っています。

若者のみなさんには、失敗を恐れずにいろんなことに挑戦してほしいと思います。若い時は何でもできますし、取り組む姿勢が真剣であれば、まわりの大人が必ずカバーしてくれます。将来に向けて、半年後、5年後、10年後、こうなっていたいというビジョンを描いてみてください。そこに向けて計画を立てて努力していけば、きっと良い未来が待っているはずです。

ページの先頭へ