- 小石川大祐
- 1982年生まれ、東京都出身。2004年明星大学卒業後、飲食・広告業界を経て08年から塾講師として教育業界に参画。公立中学校への無償夏期講習、学校内での予備校展開、キャリア教育のコンテンツ企画販売などを手掛ける。21年、個人向けの目標達成支援事業を開始し、24年に法人化。企業研修講師や商工会議所でのセミナー講師も務める。これまで5000人以上の目標達成、人材育成にかかわる。
- https://aroundnim.com/
「試合で1本のシュートを決める背景に100回の失敗がある」――NBAのスター選手の言葉です。どんな天才も華やかな舞台の裏で失敗を重ね、ひたむきに努力しています。ことを成すことは、こけることなのかもしれません。失敗=悪ではありません。失敗は自身を成長させてくれる貴重な経験であり、明日以降の武器となります。行動を起こさなければ、無傷でいられるかもしれませんが、得るものもありません。失敗を武器にできるカッコイイ大人を一人でも多く生み出すことが私の使命です。
大学生の頃は特にやりたいこともなく、卒業したらしばらくふらふらするつもりでした。それを知ったアルバイト先の店長が「ちゃんと就職して社会に出なさい。働きながら本当にやりたいことを見つければいい」と言ってくださって、ありがたいことに飲食店の社員にしてもらったんです。2年目に愛知の店舗に出向した時に間近で万博を見てイベントや集客の仕組みに興味を持ち、イベント会社に転職しました。
人を育てることに意識を向けるようになったのはこの頃からです。人材が流動的で、組織とのかかわりやコミュニケーションも希薄なこの業界で人が育つのだろうかと疑問に思ったことがきっかけでした。その後、縁があって教育業界に誘っていただき塾講師として働きました。子どもたちとかかわる中で、問題の正しい答えを教えるよりも、人間性を育てることにフォーカスした教育がしたいと考えるようになりました。
3年前に独立し、個人向けに目標達成支援のサービスを立ち上げました。知名度が上がってくると、サービスを企業でも活用したいという声をいただくようになりました。人材育成の必要性、重要性は企業側も分かっているのですが、日々の業務に忙殺され、育成のための時間を確保できないのが現状です。そこで企業と若い人材の間に入ってヒアリングを行い、双方が納得いく目標を設定し、達成までサポートするサービスを新たに立ち上げることにしました。周囲の後押しを受けながら法人化に踏み切りましたが、本当はプレッシャーと先の見えない不安で押しつぶされそうでした。しかしこのまま若者が育たなければ、企業や日本という国自体が弱ってしまう。育ててくれる人が現れるのを待っている間に、若い芽が何もしないまま年を重ねてしまう。それなら私が育成を請け負い、未来の子どもたちのために少しでも面白い日本を手渡ししてあげたい。そんな思いで覚悟を決めました。
塾講師時代、宿題をしてこなかった生徒に「ダメじゃないか」と叱ったことがありますが、今思えばそれはこちらの都合の押し付けでしかありません。厳しく叱れば生徒は言うことを聞きますが、そこで思考停止します。叱るよりも、どうしてできなかったのか尋ねたほうが、生徒たちは真剣に考えてくれました。自分と向き合い、突き詰めて考えることは、社会で生きていくうえで欠かせないスキルです。今、受講生と定期的に面談しますが、目標を達成できた理由、できなかった理由、やるべきことだったのか、やらなかったらどうなっていたか、決して否定はせず、いろんな方向から深掘りして受講生本人の言葉で言語化させるように心がけています。
育成は時間も手間もかかるものです。マニュアルを読ませたから、システムを導入したからといって人は育ちません。私たちが1年前後の長期間にわたってマンツーマンでサポートすることで、受講生は安心して目標達成に向けて行動を起こすことができます。管理職側も、育成をアウトソースすることで自分の仕事に集中でき、組織は前に進みます。こうして一つひとつの組織を丁寧にサポートしていけば、日本の国力は必ず上がると信じています。最終的には私たちの人材育成サービス自体なくなることが理想なのかもしれません。サービスを介さずとも自ら学びに行き、失敗を重ねて成長する、そんな元気な若者が一人でも多く育てば日本の未来は明るいはずです。そのためにも、サービスを一気に広め、人材が育つ土壌ができたらさっと手を引きたいと思います。
若者を元気にするために、今後は異業種と手を組みながら新しいことに挑戦していきます。今考えているのが飲食業界とのコラボで、朝食に特化した「お味噌汁バー」。朝食を摂らない若者が増えているので、栄養バランスのいいお味噌汁とお米を食べて元気を出してもらいます。国内で展開し、軌道に乗れば海外展開も視野に入れているところです。
若者のみなさんは、とにかく動き続けてください。その経験値で、今後の人生の厚みは大きく変わります。いいことも悪いことも恥ずかしいことも楽しいことも、すべて自分の糧になります。みなさんが自分の手で作る未来は、輝いています。
Loading...