profile
出羽桃子
1987年福島県出身。営業・販売戦略を15年以上経験後、起業。ビジネスに不安のある女性にブランディング・商品設計・情報発信を指導し、専業主婦を人気講師へ導く。2019年、M’s Constellation合同会社設立。100業種以上の中小企業・起業家の業績向上に貢献し、地方自治体事業のPRも行う。2021年、株式会社Curiopace設立。企業向けオーダーメイド研修、キャリア育成を行う。
https://hrd.soscommu.com/
※本サイトに掲載している情報は2025年4月 取材時点のものです。

INTERVIEW

経営者として大切にしていることは、一貫性と客観性です。会社の理念と提供するサービスに一貫性があるか、客観的に見て自社のサービスに価値があるのか。それらを、私情を挟まずフラットな視点で判断することが、事業を永続していくためには必要だと思っています。もちろん、私自身の人生においても、一貫性と客観性は重要。自分を信じて、決めたことに責任を持ち、やったことを正解にしていきたいです。

人生の舵取りをかなえるスキル

出羽桃子

株式会社Curiopace(キュリオパス)、M’s Constellation(エムズ コンステレーション)合同会社、2社の代表をしています。M’s Constellationは、人の心をつかんで動かす文章のテクニックである「セールスコピーライティング」の講座運営、ライティングの請負、企業コンサルティングを行い、その関連会社として設立したCuriopaceでは、企業の課題に合わせたオーダーメイド研修や、学生を対象としたキャリア育成などを行っています。ご依頼で多いのは、マーケティング会社をはじめとする企業の内定者研修や新人研修。内定から入社の間にも研修を行い、即戦力となる人材を育成しています。

私はずっと営業職をしてきており、対面営業・非対面営業、有形商材・無形商材など、様々なセールスを経験してきました。また、女性として生きていく上で、結婚・出産・育児・介護などの迫りくるライフイベントにも左右されないスキルを身に付けたいと考えていました。長年企業で働く中で、産休育休を取得しながら働き続ける先輩女性たちが苦労していたり、「仕事が大好きなのに働き続けることができない」と嘆いたりしている姿を見てきました。そのとき、「仕事と育児は両立できないのか?」と思ったことが、起業を志した最初のきっかけです。起業を決意してからは、起業本を読んだり、セミナーに参加したり、起業塾に通ったりしましたが、当初はお金が出ていく一方で稼ぐことはできず、借金も抱えました。

その中で、集客と売り上げアップには「人を動かす文章力」が不可欠と痛感し、知り合いの経営者が主宰するセールスコピー講座を受講したことが、運命を動かしました。セールスコピーはマーケティング&リサーチ・ヒアリング・伝える技術の3つを掛け合わせながら、相手に合わせて戦略的に言葉を紡いでいくのですが、それを知ったとき「なんて面白いのだろう、私がほしかった技術はこれだ」と震えました。技術の習得と共にライティングの仕事が増えていき、ライター収入と会社員としての収入が同等になったタイミングで、会社を退職し起業しました。セールスコピー講座を受講してから1年足らずで、世界がガラリと変わりました。

  • 出羽桃子
  • 出羽桃子

自分の選択に責任を

今最も注力していることは、弊社に関わる方々の課題を解決し、理想をかなえることです。現状のサービスやカリキュラムが完成だと思わず、常に新しい情報を入れ込みながらブラッシュアップしています。私一人では難しいことも、後進の育成をすることで、お力になれる人の数を増やせると考えています。私にとってセールスコピーとは、人生の転機を与えてくれた運命のパートナー。自分の思いを意図する通りに相手に伝えていく技術は、ビジネスの不安はもちろん、コミュニケーションの不安も解決してくれます。これからも一人でも多くの人に学んでほしいので、今後はセールスコピー講座の拡大も視野に入れていますし、研修事業の拡大も検討しています。

AI(人工知能)は非常に魅力的なツールですが、答えを一瞬で導き出すことはできても、答えを導き出すまでのプロセスは提示してくれません。このプロセスとは、リサーチやヒアリングのことですが、そこにこそ事業発展のヒントが隠れており、それこそ人が介在することでしか得られない価値です。人がしっかり考えて戦略を立て、作業の部分をAIに助けてもらいながら共同作業することが理想なので、今後はAIに適切な指示を出せる人材を育てていきたいと思っています。何ごとにも正解や答えを求める人が多いですが、絶対的な正解などありません。様々な選択肢を自分で見つけ出し、自ら考えることが不可欠です。自分の身を守りながら幸せになるためにも、皆さんには考える力を伸ばしていただきたいと強く願っています。

私のマイロードは、「誠実であること」です。私に関わってくださるクライアントや受講生に対してはもちろん、私自身に対しても誠実でありたいと思っています。うまくいかないこともたくさんありますが、人生で起きることは全て自分の選択の結果であり、失敗も経験の一つでしかありません。むしろ、経験値が上がってラッキーですし、やってみてダメなら方向転換すればいいだけ。こうして何事にも誠実に向き合い、自分の選択に責任を持ちながら歩き続けることで、道は開けていくはずですし、自分らしくより豊かな人生を歩めるのではないでしょうか。

ページの先頭へ

Loading...